シュラフマットって必要?・・・必要です!
テントで寝るなら寝袋が要るというのは、わかると思います。
だけど、シュラフマットって本当にいるの?と思いませんか?
いえいえ、絶対ダメ。
寝袋って布団みたいに分厚くないですから。見た目はふわふわでも、
人間が入ると簡単に背中側はつぶれます。
だから、シュラフだけなら地面の上に直に寝てるのと大差ないんです。
いくら丁寧に整地しても、小石があれば痛いです。こんな小さな石まで
どけてられない!となりますw
そこでシュラフマットです。
シュラフマットには、大きく分けて2種類あります。
ウレタンかエア(空気)か。
ウレタンは、ザックの横とか下とかに付けてるの見た事あると思いますが、
波打ってる銀色のごついアレです。安くて丈夫ですが、見た目通り場所を取ります。
対してエアは、空気を入れて膨らませて使うので基本、ザックの中に
コンパクトに仕舞われています。ウレタンより高価ですが、ウレタンほどかさばりません。
空気で膨らませているので、とんがった石の上に敷いてしまうと穴が開いて使えなくなります。
どちらを取るかは人それぞれですが、にくいことに両方を兼ね備えたものがあるんです。
こちら↓
新品価格
¥18,791から
(2015/11/30 03:36時点)
¥18,791から
(2015/11/30 03:36時点)
半分くらいウレタンが入っていて(ちりばめられていて)、あと半分は空気を
入れるのですが、空気は栓をゆるめておけば勝手に入っていきます。
なんと楽なこと!!
ただし、空気の入れ過ぎは逆によくないそうです。(穴開きの原因?)
結構、お値段するんですが・・・
シュラフマットはシュラフとセットで購入をおススメします。
☆シュラフカバーについて
保温性の向上やシュラフの濡れを防止する為のアイテムとして
シュラフカバーというのがありますが、今回のお買い物時には
勧められませんでした。
個人的には冬山の激寒な環境下で必要になってくる物なのかなと
思っています。
そう何度も買い替える物でもないようですしね。
もう少し、冬に近くなったら買おうかなと思っています。
↓よかったら、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿