最初にしたこと【装備】
登山を始めようと思ったのは、「富士山」に登りたかったから。というのが、そもそものきっかけです。
ですが、本当に山登りをしようと背中を押された(自分で押した?)
きっかけは、
フェールラーベンのセールに出くわしたからw
フェールラーベン、かわいいですよねーー!デザインといい、色合いといい。
一緒に山登りしたいねと言っていた相棒とたまたまお店に出掛け
セールしているならこの際、服買っちゃう?という話になり、
そのときは、
○アウターレイヤー・・・一番上に着る上着(レインウエアでもOK)
○ミドルレイヤー・・・中間着(綿などが入っているダウン・防寒着)
○パンツ・・・私は最初は長ズボンでした
○帽子・・・私はハットタイプのものをチョイス
の4点を購入しました。
中でも上二つのアウターレイヤーとミドルレイヤーは、チャック部分の
連結が可能で、一着の上着としても使用可能なものです。
でも、この連結機能・・・
実際山に着て行ってみるとなかなか不便でしたw
登山ウェアは、重ね着が基本です。一枚の脱ぎ着で体温をこまめに
調節することになったりもします。
このウェアで3月の景信山〜高尾山に行った時には、
歩いている時には2着ともいらない感じでした。
そして、なによりアウターレイヤーはたたんでもかさばるので
若干、イライラしたのを覚えています。
頂上でお昼休憩の時には、寒かったので大変助かりましたが、
ごわごわとかさばるのがネックに感じ、それ以来、山には
あまり着ていっていませんw
ですので、フェールラーベンのこの連結ウェアは、
今では街着として愛用しておりますヾ(´ー` )ノ
フェールラーベンのデザインや色合いは、
他の登山ウェアメーカーにはないシックでオシャレな感じが
多いので、街で来ていても違和感はありません。
逆に、他は派手です。遠くからでも「あ、登山の人」ってわかります。
ウェアを買うときは、デザインももちろん重要ですが、
価格や荷物になるかならないかなども考慮して買わないと
タンスの肥やしになってしまうこともありますので、
多少慎重になった方がいいと思います。
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿